バックアップ表示


  • 追加された行はこのように表示します。
  • 削除された行はこのように表示します。
  • *マルチタイマIII
    複数(99)のカウントダウンタイマ・ストップウォッチのフリーソフトウェアです。(以下MTIII)~
    ただし、マネジャはシェアウェアとなります。※ライセンスキーが必要です。~
    &ref(p2-pic1.PNG,50%);
    &ref(mt-iii-icon.PNG);
    #contents
    **はじめに
    マルチタイマIIの機能に、ストップウォッチを追加し、ボイスコントロールにも対応しました。~
    また、タイマ単体での使用も可能で、複数同時使用もできます。~
    マネジャはシェアウェアとなっていますが、基本機能はフリーなので~
    フリー機能としてはマルチタイマIIと同等になります。
    **動作環境
    確認済み Windows10~
         .NET Framework4.7.2 日本語~
         SQLite3~
    音声認識合成機能については、Windows10以上で対応.NET Frameworkがインストールされている環境であれば~
    特にインストールを意識することは無いと思います。~
    
    **ダウンロード
    以下よりダウンロードしてください。~
    [[単体版(フリー)をダウンロード:https://www.vector.co.jp/soft/screen/winnt/personal/se524685.html]]~
    [[フルセット版(シェア)をダウンロード:https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se524686.html]]~
    ダウンロードファイルはZIPファイルになっています。解凍ソフトは別途ご用意ください。~
    ~
    **インストール
    上記URLより取得したZipファイルを解凍し、Setup.exeを実行します。~
    必要なら、前述のFrameworkのインストールも行われます。~
    フルセット版には、マルチタイマIIIとマネジャを同梱しています。~
    基本機能フリーなので、フルセット版のダウンロードをお勧めします。~
    データベースは、どちらでインストールしても同じ構造になるので、単体インストール後に~
    フルセットをインストールしても問題ないです。データを引き継ぐ際は、単体インストール時のDBファイルをバックアップコピーした後、フルセットインストール後に上書きしてください。~
    なお、ライセンスキーがあれば、リストア機能から個別にリストアしたりCSVファイルでも取込できます。
    
    **起動
    +プログラムメニューに、【トムキャットシステム】【マルチタイマIII】マルチタイマIIIマネジャへのショートカットが~
    追加されていますので、それを実行します。~
    単体の場合は、マルチタイマIIIへのショートカット。このショートカットだと常に新規タイマとなるので、既存のタイマを使う場合は、パラメータでタイマIDを指定します。~
    詳しくは、Readme.txtもしくはHelp.htmlを参照ください。
    
    **シェアウェア機能
    マネジャのライセンス管理画面を開くと確認できます。~
    名目上は、ライセンス機能の開放ですが、全機能に対するライセンス料という側面もあることをご理解いただきたく思います。~
    &ref(MTIII-LK.PNG,80%);
    [CR]
    **バージョン
    -初版1.0.0
    
    **不具合
    -音声認識が休止・スリープからの復帰で使用できない&br;自動リセットはしてますが、タイミング的に機能してないようです。&br;お手数ですが、音声制御タブから手動にてエンジンの再起動をしてください。
    -スタートアップへのショートカットで、作業場所が抜けているため&br;起動してもデータが参照できてない。&br;>>C:\Users\ログオンユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup にある&br;ショートカットのプロパティを開き、作業場所の項目にインストールしたディレクトリを入力してください。次版で対応予定。
    **アンインストール
    同じくSetup/SetupFullを実行し、削除をしてください。~
    または、【コントロールパネル】の【プログラムの追加と削除】より~
    削除してください。~
    両方インストール後に片方を削除するとDBも削除になるので、両方とも削除してください。
    
    **開発後記
    今版は、ボイスコントロールに挑戦したため、Windows10以上となりました。多分8でも~
    .NETとCortanaが入っていれば動くんじゃないかと思います。またWindows11でも特に~
    機能削除されていなければ動くと思います。~
    しかし、Hyper-VのWin11の開発テスト版では、SQLiteが動かないようなので~
    もしかしたら、x86版をリリースしないと動かないのかもしれません。~
    **コメント
     ボット防止につきコメント欄削除
    
    **小技集
    タイマとしてというより、ちょっとしたツールとしての紹介になります。~
    [[小技集>>LaBo/MultiTimerIII/小技集]]~
    
    ----
    [[to TOP>FrontPage]]~
    
    Total=&counter(Total);,Today=&counter(today);,Yesterday=&counter(yesterday);~
    Now:&online;