暗号化⇔復号化ツール Qクリプト

編集

はじめに

編集
テキスト文/ファイルの暗号化⇔復号化を行うフリーソフトツールです。
ファイルを暗号化するほどでもない文字情報の暗号化を目的としています。
公開鍵暗号化方式を採用しているため、利用者間においては、そのままでも
暗号文による交信ができます*1
自分用の鍵*2によって、より安全な秘匿化もできます。
Ver2.2をリリースしました。これは一部シェアウェアとなります。
 
旧バージョンの公開は終了*3しています。

TOPIX

編集
Ver2.2.0リリースしました(12/12)

不具合報告

編集
いまのところありません。

動作環境

編集
確認済み Windows10Pro(64bit WOW)

確認済み WindowsVista?
     WindowsServer2008(64ビット環境対応)*4
     .NET Framework3.5SP1
     SQL Server Compact3.5SP2
     J#2.0 SecondEdition?

未確認  Windows7
     .NET Framework3.5SP1
     SQL Server Compact3.5SP2
     J#2.0 SecondEdition?

ダウンロード

編集
以下よりダウンロードしてください。旧版はダウンロードできません。
Ver2.0マニュアル
InternetDisk?(JustSystem?管理)
版数概要
初版ダウンロードテキストのみであればこちらでも問題ないです
Ver1.1.0ダウンロードファイルへの対応等の機能追加
Ver1.2.0ダウンロード右リックメニュー対応等の使い勝手の向上
Ver1.3.0ダウンロードセキュリティ強化版
Ver2.2.0ダウンロード基本機能フリーの、一部シェアウェア版
  • Setup.exe Setup.msi 両方です。
  • ted_main.jpgは、スクリーンショットです。
  • readme.txtに、操作マニュアルもついています。

インストール

編集
上記アドレスより取得した、Setup.exeを実行しますが
Ver2.0以降は、.NET Framework等の自動インストールを廃止。
従って、必要なライブラリを順次インストールしたのち、Setup.exeを実行します。
詳細は、マニュアル(技術資料)を参照してください。

起動

編集
  1. プログラムメニューに、【トムキャットシステム】【暗号化⇔復号化ツール Qクリプト】Qクリプトへのショートカット が
    追加されていますので、それを実行します。
    スタートアップに登録すると、ログイン時に自動実行します。
    この場合は、起動パスワード設定済みでも最小化状態で起動します。
    タスクトレイより画面を開く時に、起動パスワードを要求します。
  2. 初回起動時に、ReadMe?*5を表示しますので、詳細はそちらを確認してください。

バージョン(最新版 2.2.0)

編集
改版履歴

アンインストール

編集
同じくSetupを実行し、削除をしてください。
または、【コントロールパネル】の【プログラムの追加と削除】より
削除してください。

Windows7について

編集
正式対応とはしませんが、以下の状況を確認しました。
  • DBのリストア
  • Vista環境で使用中のDBをリストアして使用できることを確認。

Windows8について

編集
正式対応とはしませんが、以下の状況を確認しました。
  • DBのリストア
  • Vista環境で使用中のDBをリストアして使用できることを確認。

いくつか問題らしきものを確認しましたが、こちらの環境による問題と判明しました。
Windowsのデータ移動機能や、引っ越しツールを使った場合、ドライブ情報(実装数、インストール場所など)
を、引っ越し前の状態で引っ張ってきたり、アプリケーションデータもそのまま
引っ張ってきたりするので、実行時に不明データエラーがあちこちで発生します。
引っ越し後にアプリケーションを再インストールしても、既存のデータを有効にして
しまうため、アプリケーションデータは引っ越し対象にしないか、いったん手操作にて
フォルダごと削除したほうがよいです(本アプリ以外でも起きうる)。

開発後記

編集
  • ドキュメント自体の暗号化については、既に多くのツールが出回っていますが
    テキストそのもに対しての暗号化というものは、それほどなかたったので作ってみました。
    メールの暗号化機能を有効にしようとしても、機関への登録作業など敷居も高く
    途中であきらめるしかなかったり、WEBを媒体にしても、HTTPSは環境依存*6なので、ある意味制限があり、
    つまりはどのような環境でも目に触れるレベルでの秘匿化はできないので、それもなんとかならないかと。
  • Windowsの公開鍵暗号化ライブラリでは、対象文字列が100バイト程度なため
    これがネックなのかな?*7ともおもいますが、独自のルールで、リソース限界までの
    データを扱えるようにしました。
    追記(2011/09):本コメントは、ライブラリの認識不足からの考えでした。
    公開鍵方式の根本的な問題*8があるために、このような処理のようです。
    扱えるといっても、実用的かというとやはり公開鍵でファイルを処理するというのは
    無理があるようです。使ってもよさそうなサイズは1メガバイト以下が目安かとおもいます。
  • ファイルの暗号化処理はそれなりの速度ですが、復号化処理はちょっと気になるぐらいの遅さがあったため
    マルチコアに対応してみました。といっても、とりあえず4コアまでです。
    自前の環境には2コアまでしかないので4コアはロジック検査のためにテスト実行したのみ
    なので、有効かどうかは不明です。*9
    1コア->2コアは、ほぼ倍速だったので4コアは4倍になると予想はします。
    BackgroudWorker?というクラスを使っていますが、これがハイパースレッディング環境でも
    有効なのかは、興味のあるところです。
  • Ver1.2.0から、右クリックメニューの「送る」に対応しましたが、その処理の都合上
    コマンド起動も可能です。これは実は、他のプログラムで外部プロセス起動という形で
    暗号化・復号化処理ができることを意味します。
    -Ver1.3.0では、暗号を二重にかけるようにしました。
    一重だと、やはり一時解析である意味簡単に解除できてしまう可能性がありますが
    別な方式の暗号化と融合させることでより、解析が困難になるようにという意図です。
  • ちょっと解析すれば使い方はわかりますが、当然のことながら、個人での利用は不問ですが
    営利目的*10の場合は、要相談ということで
    御一報ください。

コメント

編集
ボット防止につきコメント欄削除

to TOP

Total= 3207,Today= 1,Yesterday= 0
Now:1


*1 この機能は、ある意味お試しですが、ツールの浸透性によっては、有効です
*2 自分だけが復号できる))、グループ用の鍵((グループ内で復号できる
*3 2011/09/06より
*4 32ビットコンパイルによりWOWで実行
*5 インストール先にもreadme.txtがあります
*6 そのサーバがサポートしなければならない
*7 MSDNを斜め読みしても理由は書いてないようで。アルゴリズムそのものを実装するのはコスト的に実装し難い?))((公開鍵の大きさが、このサイズを決めるので、ある意味可変であり、もっと大きくもできるが、現在のCPUでもその処理負荷は重すぎるようで、現実的にはこの程度に納めて処理することになる
*8 詳しくはwikiなどで
*9 2コア環境だと逆に倍の処理がかかることを確認
*10 ないとはおもいますが、商用プログラムでの利用など