バックアップ表示


  • 追加された行はこのように表示します。
  • 削除された行はこのように表示します。
  • [[戻る>ゲーム万歳]]
    
    *マーチオブエンパイア について
    ブラウザゲームの一種であるが、Windowsストアからダウンロードして実行する。~
    目的はワールドの皇帝となって全土統一ということになっているがおそらく達成不可能である。
    
    ----
    #contents
    ----
    **概要
    ゲームはワールドで分割され、ゲーム開始時に自動で振り分けられる。~
    プレイヤーには一つの城((都市と言っているが城塞都市である))が与えられる。~
    マップ上は、首都と呼ばれる大きな城を中心としたたくさんのエリアで分割されている。~
    初期配置時は、マップ端のほうになると思われる。そこは首都エリアではない。~
    マップ中央に玉座の城があり、そこを制する者が皇帝ということになる。~
    首都エリアはレベルがあり、順番に支配しないと上位のエリアは支配できない。そしてそれは~
    周辺から中央に向かって配置されているので、必然的に初期配置から中央を目指すことになる。~
    プレイヤー同士は、同盟という組織を構成することで協力することができる。~
    一人同盟が可能であり、最初から同盟を作っていくこともできるが、基本的にはどこぞの~
    同盟に参加するほうが楽ではある。~
    基本的なゲームの流れは、マップに点在する資源マスから資源を回収し、自都市を成長させ~
    部隊を成長させながら、首都エリアを攻略していく。~
    常時システムイベントがあり、それらに参加し、規定ポイントを稼ぐことでゲームを進めやすくなる~
    アイテムを入手することもできる。
    
    **ゲーム構成
    ***マップ
    -サーバーマップ
    めったに開くことはないが、時々発生するワールド侵攻イベント時に攻めるワールドを選択するのに使うのだろう。
    -ワールドマップ
    ワールド全体を見るときに使うマップ。&br;長方形の島で、座標中央に玉座がある。&br;主に、トレードなどで長距離移動してる状況や、同盟の支配状況を確認するのに使う。&br;また、首都の空き状況などもみることになる。&br;1同盟につき20エリアまでの支配制限があるので、とる場所・開放する場所を確認するのにも使えるが&br;全体の一枚絵にはできないのが少し残念。
    -エリアマップ
    城や資源などがアイコン表示されており、軍を動かしたりトレードや探索といった&br;ほぼメイン的なマップ。&br;タブレット操作前提なので、マップスクロールはマップをはじく感じになる。&br;マウス操作もそのような感じ。
    ***育成
    WEBゲームなどにある、都市育成や農場育成などをやったことがあれば同じような感じ。~
    施設に投資して、時間が来たらレベルアップする。
    -都市の育成
    城のレベルを上げないと、出撃軍の構成数が増えないので、攻略・防衛ともにLvで決定的な差が生まれてしまうので&br;そのために上げる必要があるといっても過言ではない。
    --城
    Lvアップ用でしかない。効果は、行軍数・規模。行軍数は、エリアマップにおける&br;同時行動数なので、イベントなどで重要。&br;規模は、軍の兵数なので絶対的強さとなる。
    --英雄の館
    英雄のスキルポイントボーナス。以下、城以外は城のレベルアップ必須項目となる場合があるので&br;結果的にはすべての施設をまんべんなくあげることになる。
    --兵舎
    兵の訓練数と訓練時間に影響。訓練数とはすなわち、兵の生成数であるが&br;増えても単一時間の生産性が劇的に上がるわけではないので気にするほどでもないが&br;それでもイベントなどでより多くの生成が必要な場合、複数の兵舎を作ることで上昇させることができる。
    --酒場
    デイリークエストの報酬量増加と、パーティー人数の増加。&br;パーティーとはこのクエスト時に影響するパラメータの増加オプションのようなもの。&br;金貨でしか追加できないのがネック。
    --住居
    銀の収入と研究速度に影響。銀の収入自体は気にするほどではない((別記するがトレードで増やすほうが早い))が、研究速度は少し気になる。
    --工房
    罠の生産数、建築速度に影響。罠は、敵に攻められたときに、戦闘前に相手を削り取る役目があり&br;その数を増やすことができる。建築速度は、すべての建築物の速度に影響するので多くの工房があると助かる。
    --倉庫
    攻められた時に、相手が勝利すると資源を奪われてしまう((大概は強敵が攻めてくるので奪われるのが前提となっている))が、それをガードすることができる。&br;保持してる資源量がこのガード量と同程度であれば、相手にとってはおいしくない都市といえる。&br;街壁との合わせ技で、より多くの損失を与え、資源も守ることで相手を攻め損させることが可能。
    --大使館
    味方の増援数に影響。自軍+増援数となるので、ある程度連続攻撃される可能性がある場合には助かるが&br;めったにないことでもあると思う。
    --学術院
    研究することで、軍のレベルアップや各種施設の高効率化が図れる。&br;必要資源も時間もかかるので、時間短縮アイテムを使うかは懐具合次第。
    --寺院
    負傷兵の治療に使用。防衛戦とエンカウンター時((マップ上のNPCエネミー戦))においては&br;戦闘で失った兵は負傷兵ということで治癒すれば兵として復活できる。&br;これは訓練よりも安い。敵の城や資源での戦闘で失った場合は、損失することになるので&br;特に資源をとる際は、攻め込まれる可能性がある場合は十分な戦力で行うか、すぐに退却できるようにしておくこと。
    --王立兵舎(Lv15で開放)
    固有ユニットと呼ばれる通常の兵種とは別のものがあり、だいたい通常の6倍くらいの強さがあるものの、資源もそれなりに大量に必要だったり、訓練時間も長大である。&br;また昇格させることで強化することもできるが、これも時間と資源がかかる。
    --地下施設区域(Lv20で開放)
    密偵を使用可能になる。通常は兵を動員しての戦闘によってしか相手にダメージを与えられないが&br;密偵を使うことで、別な工作活動を行うことができる。
    --街壁
    攻められた時の第一防衛トラップとしての役割がある。そのトラップ数とレベルによって&br;実際に敵を排除できる数が決まるが、相手の軍と同レベルであれば、およそ同数とみてよい。Lv30だと、15万ぐらいの第一波がくるので、それぐらいのトラップがあれば&br;そうやすやすと攻めてくることはない((確実に兵を失うので、その再生に時間も資源もかかるので意味がない))。
    --農場
    食料の生産であり、兵の維持費である。維持費が赤字になると、貯蔵量が減っていき&br;0になると兵が減っていくことになる。資源マスはほぼこれだけでよい気もする。&br;ほかの資源も同様だが、貯蔵量にも影響があるものの、常にそれ以上の資源を保持・使用することになるのであまり意味がない。&br;貯蔵量を超えると生産しなくなるだけ。
    --製材工場
    木材の生産。レベルアップ用に1つあればよいかもしれない。トレードで増やすほうが早い。
    --採石場
    石材の生産。レベルアップ用に1つあればよいかもしれない。トレードで増やすほうが早い。
    --採掘場
    鉱物の生産。レベルアップ用に1つあればよいかもしれない。トレードで増やすほうが早い。
    -軍の育成
    攻めも守りも行う。剣>槍>馬は、左の三すくみの関係にあり、レベル差を覆しうる差はある。&br;弓と攻城兵器は、全てに弱い関係性があるが隣接されるまで無被害で攻撃するので&br;防衛戦((防衛時は、制限数を超えて配備できるので格上にも数で対抗できうる。従って数で押し返せる可能性がある))で強みがある。&br;学術研究でレベルを上げることができるが、Lv3ぐらいまでなら、Lv1を大量生産したほうがコスパ的に得である。&br;これは負傷兵の治療にも大きく影響し、特に時間の節約((Lv1なら資源さえあれば即治癒になれるが、Lv2だと生産並みに時間はかかる))になる。
    
    , ,対剣兵,対槍兵,対馬兵,対弓兵,対攻城兵器,生産特徴,輸送量,速度
    ,剣兵,−,◎,×,〇,〇,鉱石が多めに必要,4,普通
    ,槍兵,×,−,◎,〇,〇,木材が多めに必要,3,普通
    ,馬兵,◎,×,−,〇,〇,石が多めに必要,2,速い
    ,弓兵,△,△,△,−,−,木材が多めに必要,1,普通
    ,攻城兵器,△,△,△,−,−,石が多めに必要,5,普通
    ***英雄カスタマイズ
    装備セットの切り替え
    英雄は、装備とスキルで、各種パラメータの強化を行うことができる。~
    装備セットの切り替えができるので、戦闘用・内政用といった具合に分けると効果的に運用できるだろう。~
    スキルは、全ポイントを3つのグループに分けて付与するため、人により特徴が出るところ。~
    あるいは、仲間内で内政特化や攻撃特化などを作ると良いかもしれない。~
    セットを増やすには金貨が必要。~
    装備は、レア度が高いほうが当然効果値が高くなる。
    
    -スキル
    --軍事
    各軍の攻撃力と体力を強化する。
    --収入
    都市資源の収集・貯蔵量と、マップ資源の収集量・速度を強化する。食料収入は軍が大きくなるにつれ重要になってくる。
    --発展
    上記以外の、速度や量に関するパラメータの強化。特に維持費軽減は効果が高いのでおススメ。
    -装備
    --作成
    アンコモン以上の装備は、資源マップからの入手以外でも作成できるものがあるため&br;ストックがたまったアイテムも利用価値がある。ウルトラレアを目指す場合、それらの必要装備を&br;順にたどっていくことで、合成品を作る目安とする。
    --リスト
    --錬成
    
    ***アイテム
    
    ***同盟
    
    ***戦闘
    戦闘を始めるには、まず相手と敵対もしくは中立状態にあること。もしくは蛮族などのNPCであること。~
    出撃可能数の範囲で連続攻撃できるので、可能な限り全軍で臨むこと。~
    相手がシールドを張ると攻撃不可になるのでなるべく至近距離にテレポートしてから仕掛け、一気に片を付ける。~
    -城攻め
    まず偵察を送り、軍の数・陣形、街壁の数を確認し、攻め込めるすきがあるか確認する。&br;街壁があるなら、攻城兵器でまずは削る。&br;偵察により敵の陣形に対して、前述の三すくみに有利なように配置替え((デフォルトの陣形からユニットをクリックすると陣形から外れる。下のリストからクリックすると配置する。ドラッグドロップで入れ替え・移動ができる))をする。&br;英雄のスキルは、英雄を配置した場合に有効。連続攻撃する場合は、配置する順番に注意。
    -野営地攻め
    基本的に城攻めと同じだが、同じレベルの野営地は同じ陣形なので、敵の切り替わりがあったときに一度だけ偵察すればよい。&br;Lv2以降は、ユニットレベルも上がるので、そのレベルに対して最低でも2倍の戦力が確保できないなら&br;一つ下のレベルの敵を攻めたほうが資源にやさしい。
    
    **感想
    Windowsストアからダウンロードするものなので、日本人はあまり使ってないらしく~
    ほぼ外国人の輪の中でプレイすることとなる。一応自動翻訳チャットなどがあるものの~
    直訳に近いので、よくわからない場合は、原文から判断するかgoogle翻訳などで~
    いちいち訳さないと理解しがたいものが多い。~
    陣取り合戦の仕様上、資源の確保でいざこざが起きやすく、交渉なり抗議なり、いわゆる~
    イエスマンでは物事が解決しがたいので、ある意味戦う英会話の勉強には良いと思う。~
    また、そういった経緯から、領土や同盟の考えかたも色々あるようで、外交のめんどくささも体験できるだろう。~
    単純にゲームとしては、&color(#000000){レベル30以外は餌};と考えるべきで、要は攻められることを前提とした運営が必要。~
    具体的には、必要以上に資源を持たない。街壁は可能な限りMAXを維持。10万に満たない兵数は、自分の都市に置かず、首都へ退避させておく。倉庫もMAXを維持。~
    Lv20までは以上を徹底する。~
    そこまでくれば、保護は500Kになり、兵を復旧するぐらいの資源と多少の街壁の修復には間に合う。~
    まとまった兵さえいれば、周辺の死にアカウント((他の領土内でシールドを張らずに長時間放置してるようなものは、だいたいそうだが初見の場合は、1度偵察すること。罠の可能性は否定できないので))の城を巡回して資源を確保すれば100万ぐらいはすぐたまる。~
    特に食料は余るほどなので、これを元手にトレードを繰り返せば資源収集よりも早く、より多く得られるので自身のダメージは少ない。~
    逆に、相手の巡回癖を悪用し、極めて少ない資源量のままシールドを張らずに放置するというのもありだろう。街壁は10万程度が望ましい((後悔させるほどのダメージ量として))。
    **リンク
    -公式~
    [[公式サイト:http://www.gameloft.com/marchofempires/]]
    
    -個人~
    
    ----
    [[to TOP>FrontPage]]~
    
    Total=&counter(Total);,Today=&counter(today);,Yesterday=&counter(yesterday);~
    Now:&online;