差分表示
*スメス
2016/02/27に、公開開始。~
#ref(スクリーンショット1.JPG,70%)~
スティックメモ+スケジューラから、スメスとしています。~
基本的に付箋であり、デジタル用品としての機能を追加したものになります。~
Windows7以降のOSにも、付箋ソフトはついてますが、ほんとにメモを書くのみなので~
もうちょっと、PCで使うという点で何かできないものかというところから、作成しました。
#contents
**はじめに
ダウンロードいただきありがとうございます。~
まだの方は、興味を持っていただき、ご利用いただければ幸いです。~
デジタル用品としての具体的な機能は以下になります。~
-メモ
すぐに書ける付箋のように
文字スタイルや色、大きさを変更できるので、用件に合わせて加工可能。~
色の組み合わせは、お気に入りとして登録可能。
-暗号化
記入文の暗号化表示による情報漏えい対策。
-通信
メモ自体を、メッセージ交換にて送受信。~
伝言メモ・回覧など、紙媒体の削減に。~
これらをテンプレートとして登録可能。
-検索
付箋内のキーワード検索。
該当付箋のみを表示します。
-スケジュール
マウスドラッグでタイマ設定できる簡単スケジューラ。
-フォトスタンド
画像のみの表示ができるので、壁紙以外の画像も表示しておきたい場合に。
**動作環境
Vista以降の64ビット環境~
.NET Framework4.6.1以降の日本語環境~
Vista以降の32ビット環境~
.NET Framework4.6.1以降の日本語環境~
**ダウンロード
[[Vector>http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se512666.html]]から、ダウンロードできます。~
ライセンスキーは、ダウンロードページの以下の部分からご購入いただけます。
#ref(ライセンスキーの購入.JPG,70%);
**インストール
ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、Setup.exeを実行します。
インストール先は変更可能です。~
※ProgramFilesまたはProgramfiles(x86)配下へインストールする場合は~
適宜、ユーザ許可・アクセス許可を設定してください。~
#ref(アクセス権の変更.JPG,50%)~
上図は、Dataフォルダのプロパティのセキュリティタブを開き~
ユーザに対してフルコントロールを設定しています。~
ユーザ毎に制限する場合は、この"グループ名またはユーザ名"に該当ユーザを追加して設定します。~
同様に、Files、Images、AutoReadも変更します((Files,AutoReadを、権限のある場所に変更した場合は不要))。~
よくわからない場合は、使用するアカウントで作成した独自のフォルダへインストールしてください。
**起動
sms.exeをダブルクリックなどで実行します。~
あるいは、スタートアップにショートカットを作成して自動起動してください。
**操作
基本操作は添付Readme.txtを参照してください。~
#ref(ReadMe.txt,70%)~
※ちょっと便利~
Windows10の新機能、タスクビュー((タスクバー左端のWindowsメニューの付近にアイコンが追加になっています))を使うと、折り重なった付箋も一覧表示にできて~
下の方へ埋もれてしまった付箋も一発で表示できるようになります。~
ショートカット派には、従来のALT+TABも有効です。
**ライセンスコードとLANグループについて
本アプリでは、レジストリコードとしていますが、Vectorよりご購入いただく際は~
ライセンスコードという扱いになっています。~
ReadMeや、ダウンロードページにも記載していますが、購入単位について記載します。~
:LANグループ:本アプリを通信設定する際、検索や手動登録で相手ユーザを登録しますが&br;その時作成するユーザ一覧をLANグループと定義しています。~
最小1名、最大25名になります。~
一般的なネットワーク環境では、組織単位(部・課レベル)でLANを構成されると思いますが~
この場合の接続端末数は、選択したローカルIPアドレスの範囲内まで可能です。~
例えば、192.168.0.0/24のネットワークの場合は254台までになります。~
その中で、本アプリを使う通信相手としてのユーザ同士のネットワークが、LANグループとなります。~
通信相手としていないユーザ同士は、同じLANグループとはなりません。~
ただし、グループ間での情報伝達も必要なことなので、LANグループ間の通信を行うユーザがいても問題はないです。~
10名/グループAの場合、他に15名分の余裕があるので、他のグループ、10名/グループBを~
全員分登録することもできます。この場合は、当然グループ分けしないで、1グループとして運用した方が良いですが。~
更に、10名/グループC、10名/グループDがいた場合は、それぞれのグループで、15名分を~
他グループとの連絡相手(各グループの5名等)として登録ということもできます。~
**バージョン
-1.0.0 初版(2016/02/27)
**不具合
**アンインストール
「プログラムの追加と削除」から、アンインストールを実行します。~
または、インストール時のSetup.exeを実行し、削除をしてください。
**開発後記
付箋本来の、冊子の注意書きのような使い方をどうにかできないものか?~
他のアプリケーションのページに差し込むことは事実上不可能なので~
結局のところ、どのファイルの何ページ目というメモ書きか、アプリ自身のコメント機能になってしまう。~
そこで逆に、付箋にアプリケーションリンクを持たせてみた。~
リッチテキストコントロールには、リンク貼り付け機能がなかったので少々強引に実装したためか~
ドロップのタイミングがシビアになってしまった。~
大きなファイルの転送も、今回初の試み。当初はUDPで行っていたが、単パケットでは~
送れるサイズに制限が出てしまい、つまりはUDPを分割送信ということになり、データの整合性をとるために~
シーケンス番号管理とかしなければならなくなるので、結局はTCPでやった方がいいという結論。~
ただ、ファイル転送アプリではないので、あまりに巨大なものは共有フォルダや~
USBメモリなどを使うほうがよい。
----
[[to 研究開発>LaBo]]~
[[to TOP>FrontPage]]~
Total=&counter(Total);,Today=&counter(today);,Yesterday=&counter(yesterday);~
Now:&online;