戻る

使い方

編集
このアプリの使い方を目的別に説明します。
なお、このアプリの真の目的は、パソコンの節電ではなく、このアプリによる節電契機で、身の回りの節電をしましょうというものです。

運用地域の設定

編集
まず最初に、運用場所の情報を設定します。
計画停電や電力需給率連動の際の対象地域の選択になります。

電力会社の選択

編集
起動画面の左上のほうにある「-環境設定-」プルダウンメニューから
電力需給連動(PL)という項目を選択し、電力需給連動設定画面を開きます。
電力需給に連動して自動シャットダウンするにチェックを入れると、下欄の項目が変更可能になります。
この設定の後で、チェックを外しても、選択会社と閾値は有効です。
対象の電力会社にチェックをし、保存をクリックします。(自動で画面を閉じます)
起動画面に戻り、少しすると上部のメッセージ欄が、対象の地域で表示されます。

住所の選択

編集
計画停電に対応する場合は、検索方法欄で、住所を設定します。
  • プルダウンメニューから選択
    1. 都道府県の選択
    2. ボタン類の下にある、都道府県プルダウンメニューから該当の都道府県を選択します。
      (先の電力会社の選択により、対象都道府県が絞り込まれています。)
      以下、プルダウンメニューを選択する度に、下位のメニューが絞り込まれます。
    3. 市区郡の選択
    4. 市区郡名プルダウンメニューから、該当する市区郡を選択します。
      同市区郡が複数ある場合、右側にグループ番号があるので、それで選択します。
    5. 大字通称名の選択
    6. 大字通称名プルダウンメニューから、該当する大字通称を選択します。
      市区郡同様に、サブグループで選択します。
    7. 字・丁目の選択
    8. 字・丁目プルダウンメニューから、該当する字・丁目を選択します。
      データにない場合は、何もありません。
      設定後、ボタン類の右にある選択の保存をクリックします。*1
  • 大字通称名で検索
  • 市区郡が不明だけどだいたいの大字通称名がわかっている場合には、
    こちらを使用します。(主に他県をチェックする場合)
    グループが不明の場合も、絞り込めますが、最終的には複数の候補が残る場合があります。
    その際は、電力会社からの請求書などでご確認ください。
    1. 入力
    2. テキスト入力欄に、大字通称名を入力します。
      完全にわからなくても、名称の一部だけでもよいです。
      例:「寺町」とだけ入力すると、「寺町」を含む大字通称名をもつデータが
      入力欄の下にリスト表示されます。
      入力後、検索をクリックします。
      該当が一件の場合は、プルダウンメニューが、その住所で自動的に切り替わります。
    3. 複数の候補
    4. リストの中から該当の住所を選択します。
      選択すると、すぐにプルダウンメニューが切替わります。
    5. 保存
    6. 選択できたら、選択の保存をクリックします。

計画停電の設定

編集
計画停電に対応する場合の設定です。
計画自体は、2012/7/3時点のデータを入力済みです。
変更があった場合は、次の計画停電スケジュールの設定を行ってください。

計画停電スケジュールの設定

編集
環境設定プルダウンメニューから、データベース管理を選択します。
計画停電スケジュールを選択します。
選択会社の計画日の場合は、そのデータが左下に表示されますが
未計画の場合は、空欄になっています。
  • スケジュールの追加
  1. 追加する日をカレンダーから選択します。
    同じスケジュールの場合は、Ctrl+クリックで複数の日を選択します。
  2. スケジュール追加の欄から、該当の会社・時間帯・グループ・サブグループを
    選択します。
    グループのみの場合は、部分選択ができます。
    中止で登録する場合は、原則中止をチェックします。
    追加をクリックします。
    表示条件欄の選択があっていれば、登録内容を表示します。
  • スケジュールの削除
  1. 削除したいスケジュールの日をカレンダーから選択します。
    これは1日分のみです。*2
  2. グリッドの選択
  3. 削除したいスケジュールの左端の空欄をクリックすると、行選択になります。
    シフトキーまたは、Ctrlキーと併用すると複数選択できます。
    DELキーを押すと、選択行が削除されます。
    更新をクリックすると、削除が確定されます。
  4. 全件削除
  5. 登録済みの全データを削除する場合は、画面上の全件削除をクリックします。
    削除確認のダイアログが出ますので、はいをクリックします。やめる場合はいいえをクリックします。
  6. 経過分削除
  7. 今日以前のデータを削除する場合は、画面上の経過分削除をクリックします。
    削除確認のダイアログが出ますので、はいをクリックします。やめる場合はいいえをクリックします。
  • スケジュールの変更
  • 計画停電の実施/中止の切替になります。
    時間帯の変更等、根本的な変更の場合は、削除・追加で対応願います。
    以下、変更したい日をカレンダーより選択します。
  1. 中止
  2. グリッドの中止にしたい行をチェックします。
    該当日全件の場合は、全て中止をクリックします。 更新をクリックします。
  3. 実施
  4. グリッドの実施にしたい行のチェックを外します。
    該当日全件の場合は、全て中止を2回クリックします。(1回目は全選択なのでもう1回クリックします) 更新をクリックします。

グループ登録

編集
自動登録のない、北海道・四国あるいは、計画停電のない中部・中国の住所データを登録します*3
  1. 環境設定プルダウンメニューから、データベース管理を選択します。
    +直接グループ登録を選択します。
    +必須項目を入力します。
    市区郡・大字通称の2段目は、必要に応じて入力してください。
    各社HPでの検索を参考にしてください。
    登録をクリックします。
    間違った場合は、このまま削除をクリックします。
    別途削除する場合も、登録時の内容で入力すれば削除できます。

アイコンの使い方

編集
緑枠でカラー表示がON、ピンク枠でグレイ表示がOFFのトグルスイッチ*4になっています。
シャットダウン方法の切替スイッチは、モードの切り替えになっています。
  • シャットダウン方法の切替
  • 左から1番目のアイコンをクリックすると、スリープ⇔休止を切替えます。
    スリープは、メモリ待機になります。
    計画停電時は、強制的に休止となります。
    この設定が、他のシャットダウン動作時のシャットダウンモードになります。
  • 計画停電対応のシャットダウンON/OFF
  • 2番目のアイコンをクリックすると、計画停電時のシャットダウンON/OFFを
    切替えます。
  • 需給率連動のシャットダウンON/OFF
  • 電力需給連動設定画面での閾値を元に、閾値を超えたときのシャットダウンを
    制御します。
  • 遠隔操作のシャットダウンON/OFF
  • メールによる、遠隔操作によるシャットダウンを制御します。
  • ピークシフトツール対応のON/OFF
  • メーカPCの場合、メーカより提供されている節電ツール(ピークシフトツールなど)によっては、通電中でも強制的にバッテリー動作するものがあるため
    そのような場合の、バッテリ切れによる不慮の電源OFF対策の制御です。*5
  • ピークタイム連動の電源プラン変更ON/OFF
  • ピークタイム時に、自動で電源プランを変更し、節電する機能の制御です。

電源プランの保守

編集
WindowsXP以降に標準装備されている、電源プラン機能によって節電時の
省電力設定を行います。
標準機能では提供されていない、電源プランの削除も行えます。
  • 電源プランの追加
    1. 起動画面の環境設定プルダウンメニューから、ピークタイム連動(PT)を選択します。
    2. 電源プラン設計をクリックし、電源プラン設定画面を開きます。
      ピークタイム用と、無操作用を独自に作ってみてください。
      サンプルのプランが
    3. 設定後、リスト更新をクリックし、リストを更新します。
  • 電源プランの共有
  • 今使っているPCの電源プランを他のPCで使いたい場合や、同じ設定を適用する場合に使用します。
    1. 電源プランの共有をクリックし、電源プランの共有画面を開きます。
    • サンプルのインポート
    • 節電用にサンプルのプランを添付しています。これを元に、電源プランを設計することもできます。
      1. ボタンをクリックします。
        Vista/2008Server以降の場合UAC画面が表示されるので、OKをクリックして
        処理を続行してください。
    • インポート/エクスポート
    • 他のPCで作成したプランを取込む場合は、ファイルを選択後、インポートをクリックします。
      他のPCへプランを配布する場合は、プランを選択後、エクスポートをクリックします。
      XP/2003Server間は、同じプランファイルが使えます。
      Vista/2008Server間は、同じプランファイルが使えます。
      XP/2003Server<=>Vista/2008Server間は、互換性が無いため、使えません。
      Win7以降は、未確認ですが、Vista系のプランファイルが適用できるようです。
  • 電源プランの適用
    • デフォルトと削除
    • このタブのプルダウンメニューの選択で、通常の電源プランを選択します。
      間違えて作ったり、不要になったプランは、削除で削除します。
      元々あるプランを削除した場合、OSを再インストールしないと戻せません。
    • ピークタイム連動
    • ピークタイムに合わせて更なる節電状態にする場合は、ピークタイム連動、電源プランを使用するをチェックします。
      チェックすると、プルダウンメニューが有効になるので選択します。
    • 無操作
    • スクリーンセーバ的な動作です。マウスの動作により無操作を検出しています。
      無操作判断時間を設定し、プランを選択してください。

      全ての選択が完了したら、OKをクリックします。

セキュリティ考察

編集
  • でんき予報の一元管理
  • このアプリでは、直接各社のHPのファイルを取得してますが、企業などで使用する場合、
    一度に多くのアクセスが予想されます。
    可能であれば、そのファイルをキャシュするサーバあるいはプロクシを用意し、そのサーバを
    本アプリの参照元にすると、セキュリティ面でも有効ではないかと思います。
  • メールサーバ
  • 遠隔操作用の受信用のメールアカウントを外部との通信用とは別に専用のものを設ければ、
    セキュリティの向上が望めます。受信ホスト識別機能があるので、アカウントは
    一つでよいです。

コメント

編集
  • ご意見・御要望等あれば、こちらまで。 -- 管理者 : 2012-07-04 (Wed) 14:04:05

~※荒らしがあるので凍結中。


to TOP

Total= 902,Today= 1,Yesterday= 0
Now:1


*1 保存しないと、5分周期のリフレッシュ処理で初期状態に戻ります。保存後は、保存データで再描画します。
*2 複数選択した場合、最後の選択日が対象になります
*3 これらの地域には県庁所在地を入れてあります。入力の参考にしてみてください
*4 押すたびにON/OFFが切替わる
*5 ツールの設定で通電状態に復帰しますが、ピークタイム中なのでそれはそれで問題ではないかという考えから