差分表示


*PyukiWiki編
&color(red){※2016/02月時点では、最新の};PyukiWiki&color(red){であれば下記のような設定はいらないようです。~
また、lacoocanへ移行が必須となっているので、更に不要になりました。};~
&color(red){※2016/02月時点では、最新の};PyukiWiki &color(red){であれば下記のような設定はいらないようです。};~
&color(red){また、lacoocanへ移行が必須となっているので、更に不要になりました。};~

基本的な設定は、下記のYuKiwikiの方法と同様~
しかし、変更するのはそれほど多くないので、結果的には~
こっちのほうが設置は楽かもしれない。
:pyukiwiki.ini.cgiの変更点:diffをとったものですが、少々編集してるのでパッチとしてはそのままでは使えません。~
以下、''−''の部分を''+''に書き換えます。''@@〜@@''でくくられた部分が行番号です。~
設置ディレクトリは、任意で掘り下げても問題ないです。
 --- pyukiwiki.ini.cgi	Tue Jun  1 19:09:00 2004
 +++ pyukiwiki.ini.cgi	Fri Jul 16 00:44:00 2004
 @@ -9,12 +9,12 @@
 use strict;
 
 # Modifier Info.
 -$::modifierlink = 'http://Change me!/';
 -$::modifier = 'Nekyo';
 +$::modifierlink = 'http://hpcgi○.nifty.com/CGIを設置するディレクトリ/';
 +$::modifier = '名前';
  $::modifier_mail = '';
 
  $::modifier_dir_data = '.'; # Your data directory (not URL, but DIRECTORY).
 -$::modifierlink_data = '.'; # Your data URL (not DIRECTORY, but URL).
 +$::modifierlink_data = 'http://homepage○.nifty.com/CGIに必要なファイルを置くディレクトリ'; # Your 
 
 data URL (not DIRECTORY, but URL).
  $::icontag = qq(<img id="logo" src="$::modifierlink_data/pyukiwiki.png" width="80" height="80" 
 
 alt="[PyukiWiki]" title="[PyukiWiki]" />);
  
  # Language
:wiki.cgiの変更点:上記同様
 --- wiki.cgi	Tue Jun  1 19:11:00 2004
 +++ wiki.cgi	Fri Jul 16 00:27:00 2004
 @@ -29,7 +29,7 @@
  my $use_Jcodepm = 0;
  require 'jcode.pl';
 
 -use Fcntl;
 +#use Fcntl;
  # Check if the server can use 'AnyDBM_File' or not.
  # eval 'use AnyDBM_File';
  # my $error_AnyDBM_File = $@;
 @@ -83,7 +83,7 @@
  my $editchar = '?';
  my $subject_delimiter = ' - ';
  my $use_autoimg = 1; # automatically convert image URL into <img> tag.
 -my $use_exists = 0; # If you can use 'exists' method for your DB.
 +my $use_exists = 1; # If you can use 'exists' method for your DB.
  #my $use_FixedFrontPage = 0;
  ##############################
  my $InterWikiName = 'InterWikiName';
 @@ -870,8 +870,8 @@
 		dbmopen(%::database, $::dataname, 0666) or &print_error("(dbmopen) $::dataname");
 		dbmopen(%infobase, $infoname, 0666) or &print_error("(dbmopen) $infoname");
 	} elsif ($modifier_dbtype eq 'AnyDBM_File') {
 -		tie(%::database, "AnyDBM_File", $::dataname, O_RDWR|O_CREAT, 0666) or &print_error("(tie AnyDBM_File) $::dataname");
 -		tie(%infobase, "AnyDBM_File", $infoname, O_RDWR|O_CREAT, 0666) or &print_error("(tie AnyDBM_File) $infoname");
 +#		tie(%::database, "AnyDBM_File", $::dataname, O_RDWR|O_CREAT, 0666) or &print_error("(tie AnyDBM_File) $::dataname");
 +#		tie(%infobase, "AnyDBM_File", $infoname, O_RDWR|O_CREAT, 0666) or &print_error("(tie AnyDBM_File) $infoname");
  	} else {
 		tie(%::database, "Yuki::YukiWikiDB", $::dataname) or &print_error("(tie Yuki::YukiWikiDB) $::dataname");
 		tie(%infobase, "Yuki::YukiWikiDB", $infoname) or &print_error("(tie Yuki::YukiWikiDB) $infoname");
 @@ -895,7 +895,7 @@
 	if ($modifier_dbtype eq 'dbmopen') {
 		dbmopen(%::diffbase, $diffname, 0666) or &print_error("(dbmopen) $diffname");
 	} elsif ($modifier_dbtype eq 'AnyDBM_File') {
 -		tie(%::diffbase, "AnyDBM_File", $diffname, O_RDWR|O_CREAT, 0666) or &print_error("(tie AnyDBM_File) $diffname");
 +#		tie(%::diffbase, "AnyDBM_File", $diffname, O_RDWR|O_CREAT, 0666) or &print_error("(tie AnyDBM_File) $diffname");
 	} else {
 		tie(%::diffbase, "Yuki::YukiWikiDB", $diffname) or &print_error("(tie Yuki::YukiWikiDB) $diffname");
 	}

:YukiWikiDB.pmの変更点:上記同様
 --- YukiWikiDB.pm       Tue Feb 17 00:38:00 2004
 +++ YukiWikiDB.pm       Thu Jul
 15 23:27:00 2004
 @@ -1,7 +1,7 @@
  package Yuki::YukiWikiDB;
 
  use strict;
 -use Fcntl ':flock';
 +#use Fcntl ':flock';
 
  # Constructor
  sub new {

*@NiftyへのYukiWiKi設置情報まとめ
:基本的な修正の情報:http://hpcgi2.nifty.com/tokd/index.cgi?HowToSetUpYukiWikiAtNifty
:ポイント:重要点は以下
-@niftyで実装しているPerlのバージョンが古いことに対する~
ライブラリの追加作業。((Windows用/BSD用/Linux用といったところからPerlのライブラリを転用する必要があるが、最新バージョンではないことに注意))~
ファイルは、上記リンクから取得可能。
-CGIを設置するのは、/cgi-bin配下。~
画像・CSSを設置するのは、/homepage配下。~
その下の構成は、HP固有なため、任意。
パーミッションも忘れずにチェック。
**個別の修正
-DBエラーになるので、エラーをはいてるDBのスクリプトのFctlの記述もコメントにする。
-プラグインが使えないので、PluginManager.pmのコメントを外す。
*その他のCGI版WiKi
:プラグイン追加等、機能追加の情報:http://www.ps23.org/tamio/YukiWiki/wiki.cgi?ChangeLog#i0
:PyukiWikiのダウンロード:http://nekyo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi