戻る

ドラゴンクエストビルダーズ(DQB)について

編集
ドラクエの世界観をもった、マインクラフトといった感じの、世界を作るゲーム。
世界設定はドラクエIで、竜王との決戦時の悪魔の選択による世界の半分をもらったことによる*1
世界の崩壊から始まる。
そういう意味で、ドラクエIをプレイしたユーザにとっては、なつかしくもあり
続きでもある。



概要

編集
RPGというと、大概は自分を成長させて悪玉をやっつけるというのが基本だが
これは、街を発展させながら、自分の作成能力を開花させ、装備品を開発することで
成長という形になる。従って、街の発展なくして、新たな展開は望めない。
主人公(自分)は、勇者ではないということになっているが、ほんとはどうなのだろう。
面クリアというわけではないが、1マップは周囲を海に囲まれているため、ある意味島単位でできている。
大きいストーリーとしては、街名単位でのシナリオ進行になっており、1シナリオあたり3島ぐらいで構成されている。中心の島からしかそれぞれの島へはいけない。
基本的に各島でのクエストが終わってしまうと訪れることもなくなってしまいがちだが
素材が各島固有だったりするので、素材集めに不定期に訪れることはあるかもしれない。
早解きをせず、一つのシナリオの拠点をじっくり作ることもできるので、自分のペースで
進めていこう。

基本操作

編集
  • 移動
  • 左スティックで移動し、右スティックでカメラアングル。×ボタンで1段ジャンプ。
    段差を降りるときは3段差以上は被ダメ発生に注意。
  • 戦闘
  • □ボタンで武器を振る。リアルタイムアクションなので、タイミング次第で
    無傷で倒せたり、逆にやられることもある。
    同系のモンスターはリンクするので、密集してるところの戦闘は危険。
    DQBの戦闘は、アイテム収集目的以外なんの意味もない*2ので場所を見極めた戦闘が必要。
    物質破壊と同様に、3ヶ所までの範囲を持っているのでうまくまとめて攻撃できると
    効率が良い。武器の疲労度は3倍だと思うが。
    クエストをこなすことで、必殺技のようなものを覚える。
    これは、モンスター以外にも破壊にも使える。
    最初に覚えるであろう回転切りは、自己中心2マス分に対してダメージを与える。
    一撃で石壁も破壊できるので通常の4倍くらいの威力がありそう。
    採掘のトンネル掘りも楽になるだろう。
  • 設置
  • △ボタンで設置。LRで上段下段を指定可能。段を固定したまま移動しつつ△ボタン
    押しっぱなして連続設置可能であるがアナログスティックなのでちょっと難しいかも。
    2段づつ一気にやる場合は、△押しながら移動。
    崖際に立って、そのまま設置すると階段になる。下段指定をすると横に伸びていく。
    物理的には奇妙な光景だが、これをやらないとクエストクリアもできなくなるので必修。
    落ちるとダメージになるので、工事作業は慌てずゆっくり慎重に。
  • アクション
  • 〇ボタン。話しかけたり、ドアを開けたり、箱を開けたりといったアクション操作。
    何かできるところのそばまで行くと吹き出しのようにアイコンが出てくるのでわかりやすい。
  • 成長要素
  • 基本的には街の成長が重要とはいえ、冒険を楽にするために、HPを増やす要素はある。
    また、技の習得があり、それを覚えると1回の攻撃によるダメージがアップする。
  • マップ
  • スタートボタンで俯瞰になる。スティック操作である程度はマップ範囲を広げられる。
    クエストなどで目的地が指定されている場合は、その方向を示すアイコンも表示される。
    拠点アイコンも表示されるので、迷ったらマップで確認。
  • システムメニュー
  • 不慮の事態により、移動不能な場所に落ちてしまった場合*3 システムメニューから離脱することで
    拠点に戻ることができるが、アイテムの一部を失う可能性があるので、一点物の携帯には
    十分注意したい。
    セーブは、拠点の旗のところでしか行えないようなので、遠出するときはセーブしてからにする。
    1セーブ27MBっぽいので、HDDが20-40GBでアプリを入れてる場合は、セーブ容量が気になってしまう。

ものを壊すあるいは入手するのは、ドラクエらしく装備した武器あるいは、素手で行う。
作ったものは、壊さないと持ち運びできないので慣れないと戸惑うところ。
武器には耐久値があり、壊したり戦闘したりして0になると壊れる。
量産可能なものはストックしておけばよいが、一点物をどうするかは現時点では不明。
また、素材等のもちもの枠と、武器・防具等の装備枠があり、装備枠のストック量は
それほど多くないので作りすぎに注意。
段差は1段階まではジャンプで登れる。2段以上は登れない。新たに足場を作って登っていくことになる。
降りるときは何段でも可能なようだが、3段以上から落ちるとHPにダメージを受ける。
橋などを作ったときは要注意である。
なお、海中に沈んでもダメージを受ける。
武器によって壊せるものがあり、例えば木の棒などでは、植物や土などは収穫できるが
岩石や石壁などは傷一つつけられない。斧やハンマーなどもあるようなので、大木を切ったり
岩山を切り崩すこともできるようになるかもしれない。
素材は、自然物はもとより人工物、モンスター由来のものもある。
人工物は基本的には、破壊ではなく移動という形になる。壊れた柵などもオブジェとして
街に持ち帰って装飾にすることもできる。

プレイ詳細

編集
  • 採掘
  • 基本素材は、木材と鉱石になる。木材は地表での作業になるのでそれほど苦労はないが
    採掘は、地底作業になるので、うまくやらないと地形はまりなどで、身動き取れなくなる
    可能性がある。
    岩山(色が灰色)を掘るには、横穴が開いてるところから入ると鉱石が露出してるので
    採掘しやすい。自ら発見する場合は、地中へ掘り進む方法もある。
    この場合、脱出路を確保しつつ行うのがベターだが、失敗しても自分で階段状に積んでいけば
    出られなくはないが、スペースを考慮していないと、積んで壊してを繰り返すので面倒。
    頂上から掘る場合は、一段ずつ平らに掘っていくと無駄もなく進められる。この時
    一辺だけ段差にしておけば、脱出も楽。
  • 戦闘
  • 戦闘は、武器による近接殴り*4なので間合いの詰め方が肝心。
    破壊と同じ、□ボタンなので、戦う場所によっては、色んなものを巻き込む可能性もあるので*5
    戦う場所も選びたい。
    右手範囲という感じで、右から正面までが範囲になる。
    タイミングよく振らないと、届かなくて空振りしやすい。 回復は、手製の薬品*6をアイテム欄から使用する。PCゲームのマクロパレット
    のような感覚で使える*7
    この仕様により、トラップ的なものも仕掛けながら戦うこともあるだろう。
    • 近接戦闘
    • 手持ち武器による戦闘。大槌は正面1マスだけをターゲットにするが、剣・棍棒は最大正面の3マスをターゲットにする。
      回転切りは全周同レベルの2マス+上1レベル分をターゲットにし、その武器で壊せるものは
      1撃で破壊しきることができる。
    • 遠隔戦闘
    • アイテム欄にカーソルを合わせておき、△ボタンすなわち設置ボタンで発射する。
      投石・魔法の弾で使用する。体の向いてる方へ投げるので、スティックの感度が悪いと
      明後日のほうへ投げてる感覚もある。
    • 大砲・大弓
    • 設置すると、○ボタンで発射可能になる。大砲はある程度目標を認識し、発射角度が
      変わるので、壁の内側に設置した場合に、手前のモンスターを狙って壁を破壊することもあるので
      拠点内は、ある程度高い位置に設置するとよいだろう。フィールドに持ち出すことも無論可能で
      動かない中ボスなどにも使用することができる。
      まほうの大砲は、より長射程になるが、モンスター照準補正は無い模様。
      大弓は真正面やや上昇射線なので、設置位置は固定になるだろう。
    • マシン
    • トロッコは、軌道上は無敵だが、軌道しか走れないので設置が面倒。というかシナリオには全く影響ないので
      オンラインのマップアレンジ用。
      超激突マシンは、乗車時と○ボタン時に突進し、敵にダメージを与える。
      雑魚なら一発。ボスでも一発で処理してる。トロール・ギガンテスにも使えるが
      こちらは結構な回数当てないと倒せない。
      乗車すると、自動走行で直進するので、左スティックで方向だけコントロールする。
      これが結構な反応速度なので、思った通りに動かすにはちょっと慣れる必要がある*8
  • ミッションバトル
  • 節目のタイミングになると、拠点にモンスター集団が襲撃をかけてくる。住民も一緒に戦う。
    住民は、施設によってHPや攻撃力・使用する武器まで変わるので、その辺も意識して建設すると楽。
    拠点内に引き込んでしまうと自分の攻撃でも当然破壊してしまうので、西側というか
    進軍ルート方向にはあまり重要施設は設置しておかないほうがいい。
    始まったら軽やかに表に出て迎撃すべし。
    なお、街Lv3以降は、不定期にもしくは、毎日襲撃がある。この襲撃は
    西に限らず、全方向からやってくる。この時点で、石壁は作れるようになってると思うので
    軽やかに、周囲を石壁で囲っておいたほうが良いだろう。
    モンスターの居城など、城壁であればまず壊れないが、まじんのかなづちじゃないと
    回収できないので、マップによる。
    なお、この戦闘は、旅の扉を使ってマップ移動や就寝するとキャンセル的なこともできるので
    面倒ならそうしてしまおう*9
  • 時間の概念
  • 10分おきぐらいに昼夜が変わる。例によって、夜のほうが危険なモンスターに遭遇しやすいので
    なるべく街外の活動は昼間のうちに終わらせたい。
    ベッドで休むことでHP回復とともに朝になる。長距離の活動が必要な場合は
    どこかに中継キャンプを作るといいかもしれない。
  • 部屋
  • システムに部屋と認識させるには、2段以上の壁で囲み、明かり(たいまつ・たき火など)と
    出入り口に何らかの扉をつければOK。
    そこにベッドやアイテム箱を置けば、キャンプ地として機能する。調理用たき火を置いたり
    作業台が置ければもはや拠点ともいえる。
  • 拠点の成長
  • 拠点にはLvがあり、Lvアップすることで住人が増えたり、クエストが発生したりと全体の
    進行になる。基本的には、増築や備品の設置で成長する。住民クエストでも成長する。
    そういう性質上、下手に設置したものを壊したりするとレベルが下がったりすることもあるので
    進行上不具合が出ないように注意。
  • レシピ
  • いまのところ、進行上必要なものはイベント的な流れで覚える。先々はレシピなどを入手することも
    あるかもしれない。新たなアイテムを入手することで勝手に覚えることもあるらしいが
    その辺の条件はよくわからない。何か作っておかないといけないとかいろいろありそうではある。
    何か行き詰ったときは、たいがいクエストを進めるか、Newとついてるアイテムを作ってみると
    解決することも。

第一章 メルキド編

編集
城塞都市メルキドを復興するのが目的。
そもそもなぜメルキドは破壊されたのか? その原因が徐々に明らかにされていく中で
最終的にボスモンスターとの戦闘に勝利することが、クリア要件。
メルキド復活編

第二章 リムルダール編

編集
水の都リムルダールを復興するのが目的。
病気に侵された人々を救いながら街を復興する。
すでにチュートリアルなどないので、すべてが手探りの状態から始まるいきなり本気モード。
リムルダール編

第三章 マイラ・ガライア編

編集
温泉の町マイラを復興するのが目的。
メルキド・リムルダールを解放したことで、ここではある程度の戦闘集団が形成されていたらしい。
が、主人公到着前に拠点が廃墟と化しかなり疲弊した状態である。
リムルダールではきず薬の入手に難儀したが、こちらでは食料に難儀する。
マイラ・ガライア編

終章  ラダトーム編

編集
ドラクエ1ではスタートの町というか城だが、ここでは最後の解放地となる。
空が黒く地面及び草木なども灰色とうつな世界。旗もなく、前方に誰かがいるという状況から始まる。
ラダトーム編

感想

編集
パッケージにはマニュアル本的な小冊子はなく、キーマップのみなので斬新。
ゲーム概要すらこの状態ではわからないので、ちょっと酷くないかと思いつつも
インターネット時代なので、内容把握してから買うだろうということを見越してるとしたら
これもまた大胆ではある。

3Dものの常として、酔いやすい。
特に、鉱石掘りをしていると、視点が一人称レベルにまで近接になり、方向感覚も
わかりずらくなるので注意。
常にぐりぐり回しながらの操作となるので、あまり長時間やると具合悪くなるので
1時間に1回は休憩したほうがいいとおもう。

地面はおそらくすべて掘り起こせるので、すべて掘ったらどうなるのかは今後の暇つぶし次第*10

一応、マップ限界があるようで、そこ以上に深く掘り下げることや横に掘ることはできない。
当然、島なので周りの海部分もブロックを置くことができないので、向こうに見えてる隣のマップには行くことができない。

シナリオが変わるたびに、初期装備が乏しくなっていき、ある意味難易度が上がることで
シナリオごとに慣れていっていても、新たな気持ちで挑めるというのは中だるみ防止にはよい。

チャレンジシステムにてやりこみ要素もあり、すべてをコンプリートするのは難しいかもしれない。

オンラインモードで、自分の箱庭をネット上に公開し共有できるのだが、それがどのぐらい面白いことなのか不明。

リンク

編集


to TOP

Total= 791,Today= 1,Yesterday= 0
Now:1


*1 本編では半分もらうとゲームオーバーとなる
*2 いわゆる経験値の概念がない
*3 ブロックも置けず、キメラの翼等の移動手段もない
*4 将来的に、魔法や長物による距離を置いた戦闘は可能かも
*5 当然耐久力にも影響する
*6 最初から作れる
*7 矢印キーでセットして、△ボタンで発動なので戦闘中に使いやすい
*8 ボス戦で初めて使うのはやめた方が良いというレベル
*9 戦闘では経験値とか成長要素はなく、ただモンスター由来アイテムを入手できるのみなので
*10 持てる数は99までだろうからその都度箱にしまったりするので完全に何もなくすことは不可能か